AUDIO NOTE訪問

 先日友人と溝の口から10分ほど、銀素材に拘った超ハイグレードな真空管アンプメーカとして有名なAUDIO NOTEさんの試聴室を訪問しました。  こちらは今年になって新社屋に移られて、同時に専用試聴室として社内につくられたばかりの部屋なので正にできたてといった感じです。とはいえ内部は遮音も吸音もきちんと整えられた試聴室として、…
コメント:0

続きを読むread more

新オーディオインターフェース(その1)

 持っていたオーディオインターフェースが故障したり、マイクアンプが見つからなかったりしたので新たにオーディオインターフェースを購入しました。  買ったのはTASCAMのUS-2x2HRという機種でこの手としては安価な方です。まあとりあえずUSBでマイク録音ができれば良いので決めましたが見たところなかなか良さそうです。  …
コメント:2

続きを読むread more

ND105-4(その4)

 今年も夏は異常に暑くオーディオも半分お休み状態ですが、その中でも少し試してみたかったのがポールスピーカのネットワーク化です。  以前に作っていたDaytonAudioのND105-4とPARCのDCU-T114Sの2Wayですが、その時は手軽にアナログチャンデバによるマルチアンプで駆動していたのですが、やはりチョッと特殊なド…
コメント:3

続きを読むread more

ES-9038Q2M 3chDACを1ch用に変更

 頭初ES-9038Q2Mの3chDACとして製作したものですが、本番機はノイズ対策をした後継機に取って代わられ、更に1ch分は基板流用で抜かれてしまったので現行サブ用の2chDACとなっています。  最近はシングルchでの用途も増えたのでその場合は余分に余っているもう1ch分を活かし、贅沢に基板毎に左右信号を振り分ける(とう…
コメント:0

続きを読むread more

Daiton CF120-4 Tymphany XT25SC90-04 2Way(その4)

 他のスピーカと聞き比べてみるとまだ高域レベルが高そうに感じられたので、少し調整してみました。  小型スピーカは低域が弱いのでどうしても高域で特徴をだすようになってしまうので、腰高になりやすいです。高域はよほど質が良く無いとフラットでもきつくなり易いので、むしろ若干下がり目にするのが多いくらいですからもう少し自重することに…
コメント:0

続きを読むread more

Uniwaveの復活(その6)

 マルチアンプ化してパッシブチャンデバで2Way化したUniwaveですが、断舎利した場合などでの一般的な使い方で、シングルアンプドライブ用のネットワークも必要だろうかと、そちらも本格的にバッフルステップ補正を入れて組みなおしてみました。  コイルが増えた分ネットワークも大きくなってしまいましたが、何とか今までのケースに入りま…
コメント:0

続きを読むread more

デジタル温調はんだごて

 前からgootの温調はんだごては使っていたのですが、どうも最近調子が悪く上手く温度センスしてくれません。これではストレスがたまるので新しいのに買い換えることにしました。  選んだのはステーション型ではなく、やはりコントローラが一体型のPX-280というタイプです。お値段お割には多機能でこて先温度のデジタル表示を始め、スリープ…
コメント:0

続きを読むread more

S.M.S.L D400EX(その4)

 D400EX用の内部SW電源の代わりになる外部リニア電源(±12V)を作成しました。  中身は通常のトランスをショットキーでブリッジ整流し3端子レギュレータで安定化したものです。まあ各所にノイズフィルターを入れていますが、特に変わったものでもありません。容量的にも実測で200mAぐらいしか食っていないのでこれで大丈夫だと…
コメント:0

続きを読むread more

S.M.S.L D400EX(その3)

 購入から半年ほど経って、特に問題も無さそうなので中をのぞいてみることにしました。  ネジ頭のシールを切るのに抵抗があって開腹が遅くなりましたがようやくです。内容は画像の様に予想どおりシンプルな構成で、肝心のチップはデジタル段がAK4191x1ですがアナログ段AK4499は左右2個使いです。まあこれが標準なのかな。  電…
コメント:0

続きを読むread more

真空管OTLの特性

 一応OTLアンプの諸特性を測りなおしてみました。  スペック的には  出力    10W(8Ω無歪) 12W(最大)  利得    16.5dB  周波数特性 10~120kHz(-3dB)  DF     4.7  ノイズ   0.5mV(入力ショート)  周波数特性はOTLアンプなのでかなりワイド…
コメント:0

続きを読むread more