Uniwave(その5) 相変わらず復活版ですが、UniwaveのネットワークをSeasの方に転用してしまったため、新たにUniwave用に作り直しました。 今度はバッフルステップとローパスを一つのLCで賄えるようにカットオフを下げた構成としています。当然Lの値が大きくなるので空芯は難しくなるのでコア入りを使っています。その分すっきりとして直流抵抗… コメント:0 2025年02月24日 続きを読むread more
TangBand W3-1878 昨年の三土会で聴いたTangBandのフルレンジが良かったのでなんとか入手してみました。 8cmの小口径ですが結構充分な低音も出ますし、パワーも入ります。A&CのPMS061と違って低域でバタつかないので安心してソースを選ばずに聞けまずね。小型というエクスキューズ無しで普通に聞けます。 取り付けも同じだったので… コメント:0 2025年02月05日 続きを読むread more