TangBand W3-1878

昨年の三土会で聴いたTangBandのフルレンジが良かったのでなんとか入手してみました。
8cmの小口径ですが結構充分な低音も出ますし、パワーも入ります。A&CのPMS061と違って低域でバタつかないので安心してソースを選ばずに聞けまずね。小型というエクスキューズ無しで普通に聞けます。
取り付けも同じだったのでエンクロージャは以前のPMS061を入れていた3Lほどのボイド管で、バスレフもまだそのまままです。バッフル面積が小さいので定位は良いのですが、少し中高音のレベルが持ち上がっています。なのでその分バッフル補正のLRも入れてみましたが、曲調や音圧レベルのよってはどちらが良いか最適値が変わるようで切替式にして状況によりどちらも選べる様にしています。グラフの赤線と黒線の違いで中高域で2〜3dBほど変化します。(測定は室内近距離なので低域は参考値)
小型ながら十分な音質とレンジがあり、なかなか侮れないユニットです。
この記事へのコメント