Uniwave(その5)

uniwave1.jpg
 相変わらず復活版ですが、UniwaveのネットワークをSeasの方に転用してしまったため、新たにUniwave用に作り直しました。

 今度はバッフルステップとローパスを一つのLCで賄えるようにカットオフを下げた構成としています。当然Lの値が大きくなるので空芯は難しくなるのでコア入りを使っています。その分すっきりとして直流抵抗分も少なくなりそうです。foのインピーダンス補正も簡易型ながら一緒に組みこんで詳細はまだ未調整ですが大体はあっているかと。

 UniwaveはSeasの潤色系とはまた違ったすっきりとしたストレートな音で面白いです。2Wayはしばらくはこちらを聞いてみたいと思います。

この記事へのコメント